ミッドナイトもストロベリーもドキドキもイエローも完売!いつも丁度いいタイミングで新入荷する山本です!
秋田県で酒米用品種としては、初めて採用された「改良信交」
1955年、湯沢市山田の佐藤保太郎氏が「信交190号」(たかね錦)から選抜したもので、原品種より早生で心白の発現が良く、醸造特性も良いとされましたが、その収穫の難しさもあってか、ピークの1960年には2200haあった作付けもその後減少の一途を辿り、現在では希少な酒米となっております。
そんな希少な酒米で仕込まれ、パワーストーンで邪気を払い、幸運を呼び寄せる意味を持つ「ターコイズ」が名付けれました。元々は県内流通酒として販売されていましたが、県外向けの出荷はわずか!是非お早目に!